約10年間使用してきたテレビが故障しましたので、買い替えました。
近くの電気店へ行きますと、ここ10年あまり国内家電メーカーが液晶
テレビで苦戦していることが、価格に表れていました。ほぼ同じ画面
サイズのテレビが10年前に比べて、4Kで約6割、2Kで約4割に
値下がりしていました。
消費電力をチェックしましたところ、同じ画面サイズで、4Kは2Kの
約2倍の値になっていましたので、今回は2Kにしました。今まで使っ
ていたテレビは、近くに寄るとパネルヒーターのように熱気を感じたの
が嫌だったからです。ブラウン管から液晶に変わり、どんどん画面が
大きくなる流れのなか、明るい照明の下でも映像が見えないといけない
のは解るのですが。
テレビにセンサーを付けて、見ている人が居ない時は自動で画面を消す
とか、画面を小さくするとかすれば、消費電力を低くできないでしょう
か?一人で見る時は、画面サイズを半分に設定できるようにして、消費
電力を低くできないのでしょうか?このようなレベルのアイデアはとっ
くに検討済みなのでしょうね。